< 概 算 積 算 > |
No | 業務名 | 基本料金 | 基本納期 | |
1) | 新築建物の基本設計時に、概算工事費の計算 |
20,000円 +1,000円×地上階数 −クーポンポイント割引 | 3日 |
詳細 |
・ | お申し込み用紙(pdf) を印刷し、想定している仕様等を記載して、図面と併せて送信願います。 |
・ | 地下階の基本料金は 2,000円/地下階数 となります。搭屋は階数に含みません。 |
・ | 計画敷地内に複数の棟が有る場合の階数は、各棟毎の階数の合計数となります。(但し物置等小規模工作物は除外) |
・ | 計算書提出後の予算調整を含みます。(但しプランの変更が無い場合) 予算調整の指示例はこちらのサンプルファイル(pdf)をご覧ください |
(オプション業務) |
・ | 計算書の出力形式に措定がある場合は割増料金となります。 |
|
2) | 改修工事の概算工事費の計算 |
8,000円〜 | 御打合わせ |
詳細 |
・ | 耐震改修他あらゆる改修工事の概算工事費を算出します。 |
・ | 改修内容の図面等を送信下さい。計算料金の見積書を送信します。 |
・ | 納期は改修工事内容と御打合わせにより定めます。 |
・ | 計算式が入ったエクセル形式で納品いたしますので、お客様にて容易に編集できます。 |
|
3) | 竣工図等の完成図面を基に再建築費の計算 |
30,000円 +2,000円×階数 | 5日 |
詳細 |
・ | 既存建物の現在の建築費を算出します。 |
・ | 設計図書が郵送の場合で返却を要する場合は、図面返却費用を別途申し受けます。 |
・ | 地下階が有る場合は +3,000円×地下階数 となります。階数には搭屋を含みません。 |
(オプション業務) |
・ | 棟数が複数の場合 |
|
< 詳 細 積 算 > |
No | 業務名 | 基本料金 | 基本納期 | |
4) | 民間工事の施工者選定時に、数量公開積算&施工者の公募業務 |
300,000円 +300円×延床u | 30日 +延床u/50 |
詳細 |
・ | 民間建築工事の発注を公共工事と同様の手法で行います。 |
・ | 賃貸投資利回りの最大化を提案出来ます。 |
・ | 公募参加業者が下限工事費額を提出できる見積要項書の原案を作成します。 |
・ | 「建設会社をお客さんとする建て主」の「しがらみ」を解消します。 |
・ | 施工者の選定に檀家が多く関わる宗教法人への提案が有効です。 |
・ | 計画数量及び精算方式が伴いかつ、多数の管理組合理事者による,マンション改修工事に最も適する発注方式です。 |
・ | 建設地の建設新聞で施工者の公募記事を掲載します。 |
・ | 公募見積参加社対応を受託します。 |
・ | 見積比較及び評価書を作成します。 |
・ | 設備数量積算は設備設計に含めて下さい。 |
・ | 工事請負契約前に公開数量の多寡について契約見込施工者と協議します。 |
・ | 数量提示&公募見積の実績建物のパース&データ(下記、サンプルをご覧下さい。)
sample_data.pdf (PDF形式:サイズ1,066KB)
※ |
ご覧頂くには、Adobe社様提供の「Adobe Reader Xl」または互換性のあるPDFリーダーが必要となります。
|
|
(オプション業務) |
・ | 単価算入業務 |
・ | 曲面外壁又は円形室を有する場合。 |
・ | 設備数量積算業務(設備設計者以外が積算を行う場合は、割高に成ります) |
・ | 業務費用を見積参加社の分割負担とすることも可能です。 |
|
5) | 補助金対象建物の建築積算&設計予算書作成 |
200,000円 +250円×延床u | 10日 +延床u/50 |
詳細 |
・ | 幼稚園・保育園等各種補助金助成を前提で計画する建物の設計予算書を作成します。 |
・ | 将来の会計監査にも備えて、設計予算書の全項目に該当する数量積算計算書の行番号を記載して根拠位置を示します。 |
・ | 全ての単価根拠を、採用刊行物名称及び掲載頁を記載して示します。 |
・ | 徴収して頂いた刊行物掲載以外の、専門業者見積比較表を作成します。 |
・ | 設計予算に適合させるための内訳調整を、値引きしないで行います。 |
・ | 設備工事額を含めて、設計予算調整を行う場合は、設備設計者に弊社エクセル書式を事前に提供します。 |
(オプション業務) |
・ | 曲面外壁又は円形室を有する場合。 |
・ | 補助対象外工事区分又は改修工事を伴う。 |
・ | 図面配布の承認及び見積徴収代行についての「委任」を頂いた場合は、見積徴収の代行します。 数量内訳書作成後の見積依頼となりますので、納期までに期日余裕が必要です。 |
・ | 設備工事の積算&内訳作成業務 |
|
6) | 建築の数量積算&内訳書作成 |
150,000円 +200円×延床u | 10日 +延床u/200 |
詳細 |
・ | 完成図面に基づいて、建築の数量積算と内訳書を作成します。 |
(オプション業務) |
・ | 曲面外壁又は円形室を有する場合。 |
・ | 単価算入業務。 |
|
< 部 分 積 算 > |
No | 業務名 | 基本料金 | 基本納期 | |
7) | 鉄骨ton数&溶接長さの積算 |
20,000円 +650円×鉄骨製品ton数 | 5日 +延床u/200 |
詳細 |
・ | 鉄骨構造図面を基に部材別鉄骨数量及び溶接長さを算出します。 |
・ | 鉄骨材料種別・形状毎に積算します。 |
・ | ハイテンションボルト等は員数積算します。 |
・ | 設計数量・所要数量の双方を算出します。 |
(オプション業務) |
・ | 曲面外壁又は円形室を有する場合。 |
|
8) | マンション内装工事の仕上数量積算 |
35,000円 +500円×部屋数 | 2日 +部屋数/30 |
詳細 |
・ | 新築マンションの内装仕上数量(断熱・間仕切軸組・建具・雑ユニット工事以外)を積算します。 |
・ | 部屋別・工種別集計表を作成します |
・ | 部屋数には、同一平面・反転は加えません(但し軸種別・断熱種別が異なる場合を除きます) |
(オプション業務) |
・ | 間仕切・建具関連・断熱等の積算。 |
・ | 曲面外壁又は円形室を有する場合。 |
・ | マンション以外の用途。 |
・ | 改修工事の場合。 |
|
9) | 公共工事の入札時に、数量内訳書に建築単価(政府刊行物)入れ |
15,000円 +500円×内訳書頁数 | 2日 +内訳頁数/20 |
詳細 |
・ | 図面と共に提示される数量が記載された建築内訳書に、政府刊行物を基にした単価を算入します。 |
・ | 算入した全単価について、根拠とした政府刊行物名称及び掲載頁を記載します。 |
・ | 政府刊行物記載以外(建具・製作金物・家具・厨房器具等)の下請見積書を転記します 仕切り率を記載願います。 |
・ | 共通費も算出します。 |
・ | 設備工事を含む発注の場合は合算します。(但し設備の単価算入を含みません) |
・ | RIBCの内訳書の場合は内訳書1頁当たりの費用が 650円となります。(1頁の行数が多い為) |
・ | 根拠とする政府刊行物、原則としては6ケ月以内の月刊及び季刊とします。 |
(オプション業務) |
・ | 直近の月刊及び季刊の指定は、オプションとなります。 |
・ | 設備工事の単価算入。 |
|
10) | 構造図以外の図面を基に、解体コンクリート数量の統計値計算 |
15,000円 +1,000円×階数 | 3日 |
詳細 |
・ | 現存する図面を基に階別・部材別のコンクリート数量集計表を作成します。 |
・ | 実績数量歩掛統計値によって算出します。 |
(オプション業務) |
・ | 解体コンクリート数量以外の積算 |
・ | 現存図面に床面積表が無い場合 |
|
11) | 図面を基に型枠数量の積算 |
15,000円 +50円×(延床u+建築u) | 2日 +延床u/1000 |
詳細 |
・ | 設計図面を基に型枠数量を算出して、階別・部材別集計します。 |
・ | 構造図に記載のあるスリットを算出します。 |
・ | 打継目地及び構造図に記載のある目地等を算出します。 |
・ | 接合部の減算は建築数量積算基準又は全て減算を選択できます。 |
(オプション業務) |
・ | 打放し型枠の積算 |
・ | 化粧目地の積算 |
・ | 施工図による積算 |
|